fc2ブログ

地球と宇宙の画像

NASA・ハッブル・チャンドラ・ESA等の公開している地球や宇宙画像を拡大画像のロードと共に解かり易い言葉で紹介したいと・・・

ついに隠し切れず『地球』型惑星の発見を公表?

 今日の宇宙画像は、発見されたばかりの『地球』型惑星です。
 新しい惑星が、遠い星を軌道に乗って回っている最中に好奇心旺盛な地球科学者連合に、正体を暴かれました。
 数千光年も離れた遠くの親星を気ままに周回していた惑星が、ものの弾みでさらに遠くの星の光を目に見えないほどに歪めたその時、目敏い地球の科学者たちが見逃しませんでした。
 「重力マイクロレンズ現象」と呼ばれている強力な新しい技術を使用して発見された2番目の惑星でした。
 しかも、ガスの塊である木星型惑星ではなく、流動水や生命さえも期待できそうな『地球』型の惑星でした。
 ただ、ちょっとばかり、ほんの少し、僅かに、地球よりも大きい海王星クラスでした。
 氷の惑星のようですが、次の発見はたぶん、おそらく、ひょっとしなくて、間違いなく、『生命』の兆しのある惑星の発見でしょうね。
 小出しにしないと今日の宇宙画像ページも持ちませんしねッ (^_-)-☆




* 超地球が、他の星々を取り巻く?

 「超地球」は、他のスターシステム周辺で一般的でしょうか?

 確かに、おそらく。

 これの予想外の証拠は、遠い星を軌道に乗って回っている惑星が、とても遠くの星の光を重力で拡大した最近に、明るみに出ました。

 惑星の親星が通常の赤色矮星であるならば、輝きについて最も説明できそうなのが、惑星が地球のおよそ13倍の質量で、私たち太陽系の小惑星帯の距離で周回しているとなりそうです。
 観察される天体の少数と他のスターシステムに関して既に得られる類似した傾向があるとするならば、これらの超地球は、天の川銀河等の銀河系で比較的に一般的かもしれません。

 天文学者は、そのスターシステムがとても多くのガスを持っていたならば、この惑星が木星の大きさの惑星になったかもしれないと推測します。
 惑星が直接観測されなかったので、本質的な不確実性は存続しますが、それが特質を定める際において、また、将来の調査は、この興味をそそるシステムを理解できるよりよい目的となります。

 この画像は、遠くの赤色矮星を軌道に乗って回る超地球がどのように見えるか、そして、仮定される月を伴っているのを完成させたアーティストの描写です。


 宇宙の星々を周回する超地球は、これまで知られている木星型惑星よりも3倍も一般的かもしれません。

 最近、天文学者は、赤色矮星を軌道に乗って回っている新しい「超地球」が、私たちから離れておよそ9,000光年に位置していることを発見しました。
 この新しく発見された世界は、地球のおよそ13倍の質量の重さで地球の数倍の直径があり、多分岩石と氷の複合型惑星でしょう。
 この惑星は、親星からおよそ4億キロメートル離れて周回していて、私たち太陽系の小惑星帯の距離くらいに相当します。

 その遠い場所は、摂氏マイナス170度の世界で、この世界が構造的に地球と同様のようであるけれども、流動水または生命にとってあまりに寒い住処のようです。
 ほとんど、私たちの太陽系の木星と同じくらい遠くの外を周回しているこの「超地球」は、たぶん巨大な規模に成長するのに十分なガスを決して蓄積しませんでした。
 その代わりに、この惑星を誕生させた物質のディスクが消え、それが繁栄する必要があった原料を奪って飢えさせました。
 これは、ガスを使い果たした太陽系です。

 この発見は、太陽系構造の過程に新しい光を投じます。


 ついに隠し切れず『地球』型惑星の発見を公表? 今日の宇宙画像 2006年5月29日号 詳細ページ

スポンサーサイト



  1. 2006/05/29(月) 17:10:00|
  2. 宇宙論関係の画像|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<ご迷惑おかけいたしました。代わりにお詫び申し上げます。 | ホーム | インドネシア、ジャワ島中央のメラピ火山>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://cosmos.blog2.fc2.com/tb.php/128-5243638f

惑星テラ見聞録

02 | 2024/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search